機会ロスとは〜飲食編
2015.11.13 (金)
飲食店の《機会ロス》についてお話しします。
飲食店の《機会ロス》は、物販と同じようにメニューが欠品している時に発生することと、もう一つ別の《機会ロス》があります。
それでは、店舗を選択したのにも関わらず、購入しないで変えられるお客様の存在です。
「ウォークアウト」と呼ばれるて《機会ロス》です。
このような経験は、ありませんか?
「ビジネス街のランチタイムに行ったレストランで、順番待ちの沢山の人がいました。
少し待ったけど、まだまだ時間がかかりそうだから、今日は他の店に行くことにした。」
飲食店にはランチタイムだけでも、採算ラインの売上がそれぞれに違っています。
ランチタイムに客席を一度だけいっぱいにすることで、採算の合う店もあれば、客席を2回転はさせないと採算を取れない店舗もあります。
また、テイクアウトを中心としたファストフードの店は、レジ通過客数(回転率)を最大限に上げなければなりません。
ランチタイムに効率よく店舗運営が行われていて、最大限の売上が確保されていれば良いのですが、そうでない場合は、どうすれば良いのでしょか?
店舗内の改善することで「ウォークアウト」から顧客に変えて売上を最大化する必要があります。
例えば、料理の提供スピードを上げる工夫をする、メニューを絞る、従業員の配置を変える、事前の準備を見直す、客席のレイアウトを変えるなどなど。
飲食店における《機会ロス》である「ウォークアウト」の存在に気がついて、店内の効率化を図ることが大切です。
次回は、店内作業の効率化についてお話します。
現在の記事: 機会ロスとは〜飲食編