低価格の販促をやってみたけで、、
問題です。
即効性のある販促は?
業態によっても、販促はいろいろな方法がありますね。
私は、簡単なのは、商品の価格を下げる販促だと思います。
この販促は、集客の効果が目に見えてわかります。
お店の思惑としては、
新しいお客様に来店してほしい。
お店を認知してほしい。
低価格の商品と一緒に他の商品も購入していただきたい。
などではないでしょうか。
でも、私は、イベントして期間限定の実施やタイムサービスなどの時間限定までと思います。
それでも、慎重に考えて、、、。
できれば、やりたくありません。
なぜだと思いますか?
低価格の販促を実施すれば、新規のお客様の来店は増えると思います。
忙しくもなります。
最初は、売り上げもアップして良いのですが、結果として低迷することになる可能性を秘めているからです。
このようなことを経験したことがあります。
低価格の販促を長期間で実施することになりました。
でも、店長さんは、それほど効果ないのではと思っていました。
そして、スタートです。
ピークタイムに、長蛇の列ができて、毎日が、バタバタです。
お店は、キャパオーバーになり、お客様を価格以外で満足させることができない状態に。
また、スタッフも不足しています。
皆が疲弊していきますので、お店の雰囲気も悪くなります。
しばらくすると、今までのお客様の求める価値を提供できていない状態ですので、お客様はあることを決めます。
「もう、私が好きだった店ではなくなったから、他の店に行こう」
これが、もっとも怖い【離反動機】の提供です。
この時、お客様の入れ替わりが始まっていたのです。
お客様は、自分の価値観の中でお店を選択しています。
それでは、はじめて利用したお客様はどうでしょうか。
この価格でこのサービスなら自分にとってどうかなと選択します。
そして、価値があると思うお客様が再来店されます。
そして、低価格でも収益がアップしていれば良いのですが、厳しい状況なので価格を少し上げました。定価よりは、安いのですが。
ここで怖いのが、新規のお客様は、定価ではなく販促価格が判断の基準になっているので、値上げとしか思われません。
ここで、またお客様に、【離反動機】を与えています。
その繰り返しの結果、店舗に対するお客様の価値は、以前と変わってしまいました。
お店は、低価格の販促を不本意ながら続けます。
なぜなら、今のお客様が減ってしますのが、怖いからでした。
もう、負のスパイラルでした。
これは、極端な例です。
販促の結果が、お店が提供したい価値と違っていたら意味がありませんね。
全ての販促に言えることですが、しっかりと考えてから実施する必要があります。
でも、実際は、お客様が減るのが怖くて、やめるにやめられないで、販促が増えていくことがあります。
その結果、、、。
次回は、増えすぎた販促についてです。
現在の記事: 低価格の販促をやってみたけで、、