なんで、販促が増えすぎるの、、、その①
今回からは、販促が増えすぎてしまう謎についてです。
私の経験した話です。
スーパーバイザーとして担当していた店舗が、JRターミナル駅エリアにA店とB店の2店舗ありました。
駅からの距離も、立地も客層も違う店舗です。
A店は、駅前の立地です。
平日は、ビジネス立地であり、週末は買い物客などで賑わう繁華街立地でもあります。
B店は、商業施設の飲食店エリアです。
ただ、商業施設内には、企業のオフィスも併設されていますので、平日は買い物客とビジネスマンが来店し、週末は施設の集客があります。
そして、経営者は違う方です。
それぞれの店舗で試行錯誤して販促を実施していました。
そんな2店舗に共通した販促がありました。
それは、毎日、目玉商品を提供する販促でした。
平日限定の日替わりメニュー、それも定価の30〜40%くらいの割引をしています。
提供時間は、終日です。
他の店では、効果がないと終了した店はありましたが、お客様の反応の良い店ほど続けていました。
その結果、2店舗は、この販促を2年間も続けていたのです。
他の販促も並行して実施の状態です。
店舗の頑張りが、売り上げにも現れていました。売上は、2店舗とも悪くはありません。
そんなある日、A店から販促を止めたいが決められないと相談がありました。
販促を止められない相談は、初めてでした。
でも、これが販促が増えてしまう原因だと思います。
【販促を止めたいけど怖くて止められない】
止められないんです、なんででしょうか?
すべてのお客様を手放したくない。
売上がその分下がると思う。
やめることにより、マイナスが発生すると思いからです。
それでは、B店は、どのように考えていたでしょうか。
次回は、2店で打ち合わせをしたお話です。
現在の記事: なんで、販促が増えすぎるの、、、その①